Lv55
こんにちは!サガツク管理者です。
いつもサガツクをご利用頂きありがとうございます。
さて、本日は昨年のアップデートで更にバージョンアップした「仕事の広場」を(新)仕事の広場のコツとしてお伝えさせて頂きます。
仕事の広場は、サガツクの主軸となる機能となっており「職人募集(求人)」と「仕事募集(求職)」の内容が一目でわかりやすく、仕事のマッチングに繋がりやすい最大の機能となっています。
まだ、会員登録はしたものの・・仕事の広場への投稿をした事がない方は以下をご一読ください。
↓↓ 「仕事の広場」で出来ることは以下をご参照下さい ↓↓
それでは、(新)仕事の広場のコツとして記事投稿のコツを2点お知らせいたします!
仕事の広場へ記事投稿の際、投稿内容を「投稿の例文」から選択する
1.ログイン後、仕事の広場から①「記事を投稿する」ボタンをタップする
2.カテゴリを②「職人募集」のラジオボタンに✓を入れ、③「投稿の例文を選ぶ」ボタンをタップする
3.職人募集用の例文が表示されるので、内容をご自身のオリジナルに加筆修正して、
④「投稿例から記事を作成する」ボタンをタップする
4.投稿内容に修正した投稿例が⑤「反映」されました。全て記事内容を入力後に通常通り記事を投稿するボタンをタップして記事投稿を進めてください。
職人募集(求人)の投稿例は1~6のような投稿例の項目(構成内容)になっております。投稿例を参照に投稿内容を作成ください。
1.ログイン後、仕事の広場から①「記事を投稿する」ボタンをタップする
2.カテゴリを②「仕事募集」のラジオボタンに✓を入れ、③「投稿の例文を選ぶ」ボタンをタップする
3.仕事募集用の例文が表示されるので、内容をご自身のオリジナルに加筆修正して、
④「投稿例から記事を作成する」ボタンをタップする
4.投稿内容に修正した投稿例が⑤「反映」されました。全て記事内容を入力後に通常通り記事を投稿するボタンをタップして記事投稿を進めてください。
仕事募集(求職)の投稿例は1~5のような投稿例の項目(構成内容)になっております。投稿例を参照に投稿内容を作成ください。
注)A投稿例の内容には、●●と各社ご自身で修正する箇所がありますので修正してください。
会員の皆さま!記事の投稿例は使用されましたか?
皆様の仕事の広場への投稿をお待ちしております!
それでは引き続き、次回のブログでお会い致しましょう!
▶▶次回は、「(新)仕事の広場のコツ②」です。